うめすこんぶ

日々のプログラミングで残しておきたいメモ.何かの役に立てれば幸いです.

「『結果を出す人』はノートに何を書いているのか」で実践したい7つのこと

スポンサーリンク

美崎栄一郎さんの「『結果を出す人』はノートに何を書いているのか」 を読了しました。 この本は仕事で扱うノートの工夫を徹底的に語ったもので、普段のノート活用のヒントになる内容が 盛り沢山でした。ここまで来るのに、アナログツールからデジタルツールまで、ほんとにいろいろなことを 試してきたんだなあ、というのがビシビシ伝わってきます。エネルギーのある本です。 今回、ヒントになった内容と、それをどう活かすかという視点で、内容から7個の項目を抜粋してみます。

要点まとめ

  1. ノートは「三冊」つかう
  2. 1コンテンツ、1ページの原則
  3. 情報は1冊の母艦ノートに時系列に書く
  4. テープのりを使ってなんでもノートに貼る
  5. ノート裏表紙に付箋を貼っておく
  6. スケジュールはマンスリーで一元化
  7. 仕事ノートと勉強ノートを一冊にする

要点詳細

  1. ノートは「三冊」つかう

    1. メモノート 例: デミクーパー→ミシン目2つで上下2枚に切り取れるメモです。

      • いつでもどこでも取り出してすぐメモる。
      • タスクやアイデアなどを簡単なキーワードで書く。
    2. 母艦ノート 例: キャンパスノート→どこでも売ってる超定番ですね。

      • メモノートで書いたタスクやネタを貼る
      • 企画書などのアウトプットの下書き
      • サイズはA5サイズ→持ち運びしやすくそこそこ大きい。狭い机の上に広げてもじゃまにならない。
    3. スケジュールノート 例:キャンパスダイアリー[マンスリー]→1ヶ月の予定をざっとひと目で見渡せる。しかも枚数が32枚と薄くて余計なページがない。

  2. 1コンテンツ、1ページの原則

    一つのコンテンツは1ページがもしくは見開き2ページに纏める。 その理由は、ノートのメモを見ながらPCでまとめる作業の時にノートを開いた状態で見渡せる方が便利だから。 →若干空白があろうと、この方法なら見やすくて検索もしやすくなりそう。

  3. 情報は1冊の母艦ノートに時系列に書く

    • 日付をノートに記入して検索をしやすくする
    • 「情報は一冊のノートにまとめなさい」でも時系列に、ということを書いている
    • 複数冊のノートだとかさばるし、情報が探しづらい。
  4. テープのりを使ってなんでもノートに貼る

    ノートがかさばるおそれがありますが、情報を一元化して管理しやすくするという意味ではとても効果的。 著者は、映画のチケットまでなんでも貼ってるらしいです。

    • 封筒をノートに張ってプチポケット代わりに。名刺も入れられます。
  5. ノート裏表紙に付箋を貼っておく

    • 付箋は3種類。
    • 日付付箋:タスクの締切日を書いて、ノートの右側に貼る。
    • インデックス付箋:参照したいページに張っておく。ノートの上側に貼る。
    • しおり付箋:いま使っているページをすぐ開くための付箋。ノートの下側に貼る。
    • 付箋は簡単な思いつきなどのメモにも活用できる
  6. スケジュールはマンスリーで一元化

    • マンスリーは記入スペースが狭いが、逆に書く内容が必要最小限になる
    • 月単位で仕事の全体像を把握することができる
    • 各内容は、When, What, Whereの3つ。例えば、15時から17じまで目黒のN社で打ち合わせなら、 「15-17 N社打合@目黒」と書く。
  7. 仕事ノートと勉強ノートを一冊にする

    • 勉強ノートは仕事ノートの後ろのページから逆順に書いていく。
    • ノートを分けない理由は、仕事で発生する細切れ時間を勉強の時間として活用するため