うめすこんぶ

日々のプログラミングで残しておきたいメモ.何かの役に立てれば幸いです.

「好奇心を“天職"に変える空想教室」を読んだ

スポンサーリンク

好奇心を“天職

好奇心を“天職"に変える空想教室

TEDにて発表もされた、町工場の社長でありながら、ロケットを作っている植松努さんの著作。

今後の日本は、かつてない人口減少社会に突入します。ということは、いままでの常識が通用しないということ。また、日本の単位時間あたりのGDPは、フランスの半分しかありません。こんな日本で将来大丈夫なのでしょうか。

ですが、植松さんは、GDPが半分しかないなら、逆に改善の余地がたくさんある、と言っています。改善するためには、みんなの能力向上が必要で、能力向上は、失敗を避けずチャレンジすることで培われます。できるかどうかわからないけど、実現したいこととは、言い換えれば「夢を実現する」ということ。今後の世界では、結局なにが正しいか読めないからこそ、夢をもってチャレンジしていくことが大事です。

また、ロボットに雇用が奪われる未来だからこそ、ロボットに負けないように考える力が人間に必要です。考える力はどうしたらつくのかというと、やったことないことをやってみること、また、諦めず工夫する経験です。言い換えれば、これも夢へチャレンジですね。

夢をもった人が少ないと言われる昨今ですが、そんなことはありません。だれでも子供の頃は、やったことないことをどんどんやったし、諦めず工夫していました。でも、まわりの大人がだめとか、どうせ無理とか、心を殺すことばを使って今って、子供の心がだんだんなくなってくるとのこと。

大人として、我々は子供の夢を失わせないことも大事ですが、他人の否定に揺らがず、本当に自分のやりたいことを追求していく心を保つことが大事だと、改めて知らされました。

植松さんは、子供の頃から夢をもって活動されてきた方。今は、ロケットを飛ばすことと、住宅コストや食のコスト、教育コストを減らした社会システムを作ったりと、さまざまなチャレンジを実施しています。また、植松さんの町工場では、なんと、世界に3つしかない、無重力空間発生装置まであります。やりたいことを、失敗にめげずチャレンジして勝ち得てきた植松さんの半生に、大きな勇気をもらいました。